おすすめ

本を読んで旅に出よう。古今東西おすすめの旅行記・紀行エッセイ特集。

本を読んで旅に出よう。古今東西おすすめの旅行記・紀行エッセイ特集。

旅行記、紀行随筆、旅日記。

旅に関する本が好きです。

旅の文学を読んでいると、本の中で世界中を旅することができます。

今回は蔵書の中から、旅に関する本をまとめてみました。

いろいろな時代の、いろいろな街を、旅してみませんか。

スティーヴンソン「旅は驢馬をつれて」(1879)

『宝島』の作者スティーヴンソンによる、フランス徒歩旅行記。

小沼丹が好きな人におすすめ。

スティヴンスン「旅は驢馬をつれて」あらすじと感想と考察
スティヴンスン「旅は驢馬をつれて」小沼丹の名訳が光るフランス徒歩旅行の記録ロバート・ルイス・スティーヴンソン「旅は驢馬をつれて」読了。 本作「旅は驢馬をつれて」は、1879年(明治12年)にイギリスで刊行...

チェーホフ「シベリヤの旅」(1890年)

ロシアの文豪・チェーホフによるシベリヤ訪問記。

村上春樹が好きな人にもおすすめ。

チェーホフ「シベリヤの旅」あらすじと感想と考察
チェーホフ「シベリヤの旅」人生を諦めた人々に対する同情と憐憫の旅行記チェーホフ「シベリヤの旅」読了。 本作「シベリヤの旅」は、1890年に発表された、シベリヤ訪問のルポルタージュである。 この...

国木田独歩「空知川の岸辺」(1902年)

愛する女性との開拓生活を夢見た国木田独歩の北海道旅行記。

明治・開拓時代の北海道を旅したい人におすすめ。

国木田独歩「空知川の岸辺」あらすじと感想と考察
国木田独歩「空知川の岸辺」北海道移住を夢見た若者の情熱紀行国木田独歩「空知川の岸辺」読了。 本作「空知川の岸辺」は、1902年(明治35年)11月から12月まで『青年界』に発表された紀行小...

芥川龍之介「志那遊記」(1925)

大正時代に綴られた芥川龍之介の中国訪問記。

戦前の中国を旅してみたい人におすすめ。

created by Rinker
講談社
¥1,320
(2024/04/26 22:37:29時点 Amazon調べ-詳細)

若山牧水「北海道行脚日記」(1926年)

酒と旅を愛した歌人、若山牧水にはたくさんの旅行日記があります。

大正から昭和初期にかけての日本を旅したい人におすすめ。

若山牧水「北海道行脚日記」あらすじと感想と考察
若山牧水「北海道行脚日記」大正15年北海道周遊の紀行散文若山牧水「北海道行脚日記」読了。 本作「北海道行脚日記」は、1926年(大正15年)9月から11月にかけて、喜志子夫人を伴って道内...

エドウィン・ミュア「スコットランド紀行」(1935)

オークニー諸島で生まれた詩人ミュアによるおんぼろ自動車旅行の記録。

1930年代の経済恐慌時代に興味がある人におすすめ。

ミュア「スコットランド紀行」あらすじと感想と考察
ミュア「スコットランド紀行」産業革命と世界恐慌が変えたものとは?エドウィン・ミュアの「スコットランド紀行」を読みました。 GO TO トラベルは停止になったけれど、本の世界で旅行を楽しみましょう...

ジョージ・オーウェル「パリ・ロンドン放浪記」(1954)

1920年代のパリやロンドンの貧民街で暮らしたときのルポルタージュ。

自ら浮浪者となって窮乏生活に飛び込むメンタルがすごい。

ジョージ・オーウェル「パリ・ロンドン放浪記」あらすじと感想と考察
ジョージ・オーウェル「パリ・ロンドン放浪記」スラム街の暮らしを生々しく描く ジョージ・オーウェル「パリ・ロンドン放浪記」読了。 物語は「パリ、コックドール街、午前七時」から始まる。 時代は19...

井伏鱒二「広島風土記」(1955)

井伏鱒二による戦後広島訪問記。

『黒い雨』を読んで感動した人におすすめ。

井伏鱒二「広島風土記」あらすじと感想と考察
井伏鱒二「広島風土記」郷土福山と被爆地の戦争を綴ったアンソロジー井伏鱒二「広島風土記」読了。 本作「広島風土記」は、井伏鱒二作品の中から郷土・広島に関するものを集めたアンソロジーである。 ...

大岡昇平「ザルツブルクの小枝」(1956)

アメリカやヨーロッパを訪れた留学旅行記。

中公文庫版(1978)の方が充実しています。

井伏鱒二「七つの街道」(1957)

旅行記のような小説なのか、小説のような旅行記なのか。

戦後の日本を訪ね歩いてみたい人におすすめ。

井伏鱒二「七つの街道」あらすじと感想と考察
井伏鱒二「七つの街道」まるで小説のように楽しく読める旅行記井伏鱒二「七つの街道」読了。 本作「七つの街道」は、1956年(昭和31年)6月から1957年(昭和32年)4月にかけて、『別冊文...

櫻庭信之「ロンドン散歩」(1957)

『絵画と文学・ホガース論考』の著者によるロンドン訪問記。

庄野潤三が好きな人にもおすすめしたい。

created by Rinker
¥657
(2024/04/26 22:37:30時点 Amazon調べ-詳細)

上林暁「文と本と旅と」(1959)

私小説作家・上林暁の随筆集。

紀行以外の随筆もおすすめ。

上林暁「文と本と旅と」私小説作家の文庫オリジナル精選随筆集
上林暁「文と本と旅と」私小説作家の文庫オリジナル精選随筆集上林暁「文と本と旅と」読了。 本作「文と本と旅と」は、2022年(令和4年)7月に中公文庫から刊行された文庫オリジナルの精選随筆集...

更科源蔵「北海道の旅」(1959)

北の詩人・更科源蔵による北海道旅行案内記。

マニアックな北海道旅行に挑戦してみたい人におすすめ。

created by Rinker
¥311
(2024/04/26 22:37:31時点 Amazon調べ-詳細)

森恭三「滞欧六年」(1959)

海外旅行がまだ難しかった時代のヨーロッパ見聞録。

大戦直後の様子が伝わってきます。

森恭三「滞欧六年」あらすじと感想と考察
森恭三「滞欧六年」戦後昭和のヨーロッパ見聞録森恭三「滞欧六年」読了。 本書「滞欧六年」は、1959年(昭和34年)に刊行されたエッセイ集である。 この年、著者は52歳だ...

庄野潤三「ガンビア滞在記」(1959)

アメリカオハイオ州ガンビアのケニオン・カレッジに留学したときの記録。

旅人というよりは地元住民の目で描かれています。

庄野潤三「ガンビア滞在記」あらすじと感想と考察
庄野潤三「ガンビア滞在記」その日から庄野夫妻は小さな町の住民になりきった庄野潤三さんの「ガンビア滞在記」を読みました。 アメリカの小さな街へ行ってみたくなりますよ、きっと。 書名:ガンビア滞在...

阿川弘之「空旅・船旅・汽車の旅」(1960)

1950年代日本の交通事情を知る貴重な旅行文学。

中公文庫版(2014)が充実しています。

created by Rinker
¥814
(2024/04/27 16:52:26時点 Amazon調べ-詳細)

井伏鱒二「取材旅行」(1961)

取材旅行をテーマにした紀行文集。

取材そのものが作品になってしまうあたりが、さすがの井伏鱒二。

井伏鱒二「取材旅行」あらすじと感想と考察
井伏鱒二「取材旅行」おちょろ船、葛原勾当、有本芳水から骨董屋の買い出しまで井伏鱒二「取材旅行」読了。 本作「取材旅行」は、1961年(昭和35年)に新潮社から刊行された作品集である。 この年、著者は...

山下清「ヨーロッパぶらりぶらり」(1961)

<裸の大将>によるヨーロッパ訪問記。

「オッパイ」とか「パンツ」とか「パリの巡査に叱られた」とか、さすがの旅エッセイです。

created by Rinker
¥660
(2024/04/27 15:50:47時点 Amazon調べ-詳細)

福原麟太郎「諸国の旅」(1962)

英文学者・福原麟太郎の旅行文集。

イギリスを中心に、海外が多く登場しています。

福原麟太郎「諸国の旅」戦前戦後の旅情溢れる海外旅行エッセイ集
福原麟太郎「諸国の旅」戦前戦後の旅情溢れる海外旅行エッセイ集福原麟太郎「諸国の旅」読了。 本作「諸国の旅」は、1962年(昭和36年)に三月書房から刊行された随筆集である。 庄野潤三も、福...

東山魁夷「白夜の旅」(1963)

画家の目から観た北欧旅行の記録。

北欧の雰囲気にたっぷり浸りたい人におすすめ。

東山魁夷「白夜の旅」1960年代の北欧旅行記を読んで孤独を感じる
東山魁夷「白夜の旅」1960年代の北欧旅行記を読んで孤独を感じる東山魁夷さんの北欧旅行記「白夜の旅」を読みました。 海外旅行が珍しかった時代の、貴重な旅コラムです。 書名:白夜の旅 ...

河盛好藏「荷風パリ地図」(1964)

永井荷風の足跡を追ったパリ見聞記。

フランス文学が好きな人にもおすすめ。

アーネスト・ヘミングウェイ「移動祝祭日」(1964)

パリで過ごした青春の日の回想録。

1920年代のパリを旅してみたい人におすすめ。

アーネスト・ヘミングウェイ「移動祝祭日」あらすじと感想と考察
ヘミングウェイ「移動祝祭日」ウディ・アレン映画『ミッドナイト・イン・パリ』の世界アーネスト・ヘミングウェイ「移動祝祭日」読了。 本作「移動祝祭日」は、1964年(昭和39年)に刊行された回想録である。 原...

庄野潤三「佐渡」(1964)

佐渡を訪れた小説家の物語。

旅行記みたいな小説を読みたい人におすすめ。

庄野潤三「佐渡」あらすじと感想と考察
庄野潤三「佐渡」紀行小説に姿を借りた家族小説 「佐渡」は、学習研究社の「芥川賞作家シリーズ」から、昭和39年に刊行された。 本書には全部で13篇の作品が収録されているが...

山口誓子「句碑をたずねて」(1965)

俳人・山口誓子の文学旅行記。

全国各地に点在する句碑を訪ねて回りたい人におすすめ。

山口誓子「句碑をたずねて」松尾芭蕉と正岡子規の足跡を辿った旅行記
山口誓子「句碑をたずねて」松尾芭蕉と正岡子規の足跡を辿った旅行記山口誓子「句碑をたずねて」読了。 本書「句碑をたずねて」は、1965年(昭和40年)に刊行された随筆集である。 この年、著者...

野田宇太郎「文学の故郷」(1965)

文学の舞台を求めて日本全国を訪ね歩く文学紀行。

文学散歩の参考書として、いかがでしょうか。

野田宇太郎「文学の故郷」あらすじと感想と考察
野田宇太郎「文学の故郷」文学者の故郷を訪ねる文学散歩エッセイ集野田宇太郎「文学の故郷」読了。 本作「文学の故郷」は、1965年(昭和40年)『北海道新聞』に連載された随筆である。 この年...

戸板康二「女優のいる食卓」(1966)

戸板康二の随筆集で、ソ連・東欧・西欧紀行が収録されている。

昭和中期のヨーロッパに関心のある人におすすめ。

戸板康二「女優のいる食卓」ソ連・東欧・西欧紀行と大正・昭和の東京風物詩
戸板康二「女優のいる食卓」ソ連・東欧・西欧紀行と大正・昭和の東京風物詩 戸板康二「女優のいる食卓」読了。 本書は、演劇評論家・戸板康二の随筆集で、1963年(昭和38年)から1965年(昭和40...

森村桂「天国にいちばん近い島」(1966)

原田知世主演映画で有名な南太平洋旅行記。

ニューカレドニアへ行きたい人におすすめ。

created by Rinker
¥35
(2024/04/26 22:37:34時点 Amazon調べ-詳細)

堀田善衛「キューバ紀行」(1966)

わざわざ革命後のキューバまで行った文学者は少ないのではないでしょうか。

等身大のキューバの暮らしを作家の目から綴っています。

created by Rinker
¥495
(2024/04/27 15:50:48時点 Amazon調べ-詳細)

木山捷平「新編 日本の旅あちこち」(1967)

私小説作家・木山捷平の紀行文集。

高度経済成長期の日本を訪ね歩きたい人に。

木山捷平「新編 日本の旅あちこち」旅行雑誌を拾い読みしているような紀行集
木山捷平「新編 日本の旅あちこち」旅行雑誌を拾い読みしているような紀行集木山捷平「新編 日本の旅あちこち」読了。 本作「新編 日本の旅あちこち」は、2015年(平成27年)に講談社文芸文庫から刊行された...

村上菊一郎「マロニエの葉」(1967)

早稲田大学で小沼丹と同僚だったフランス文学者によるフランス滞在記。

文学仲間たちとの交際を綴った随筆もいい。

村上菊一郎「マロニエの葉」パリ滞在記と文学仲間たちとの温かい交遊記
村上菊一郎「マロニエの葉」パリ滞在記と文学仲間たちとの温かい交遊記 村上菊一郎「マロニエの葉」読了。 本書は、フランス文学者として著名な村上菊一郎の初めての随筆集である。 村上菊一郎と...

野田宇太郎「日本の旅路」(1968)

「文学散歩」を生み出した野田宇太郎による、全国文学旅行記。

高度経済成長期の各地の雰囲気がいい。

野田宇太郎「日本の旅路」あらすじと感想と考察
野田宇太郎「日本の旅路」詩と明治浪漫の感傷的な文学旅行野田宇太郎「日本の旅路」読了。 本書「日本の旅路」は、1968年(昭和43年)に刊行された紀行文集である。 この年、著者は5...

宇能鴻一郎「味な旅 舌の旅」(1968)

エロ文学の巨匠による日本全国食べ歩きの記録。

ご当地グルメが好きな人におすすめ。

宇能鴻一郎「味な旅 舌の旅」あらすじと考察
宇能鴻一郎「味な旅 舌の旅」お気楽昭和な酒と女のグルメ旅宇能鴻一郎「味な旅 舌の旅」読了。 本作「味な旅 舌の旅」は、1968年(昭和43年)にJTB出版局から刊行されたグルメエッセイ集...

白洲正子「かくれ里」(1971)

世を避けて隠れ忍ぶ村里を訪ね歩く紀行エッセイ集。

日本美術に関心のある人にもおすすめです。

created by Rinker
講談社
¥1,870
(2024/04/27 15:50:49時点 Amazon調べ-詳細)

庄野英二「レニングラードの雀」(1971)

児童文学者・庄野英二のソビエト訪問記。

ソビエト時代のロシアに興味ある人におすすめ。

庄野英二「レニングラードの雀」ソビエトひとり旅とロシア娘たちとの出会い
庄野英二「レニングラードの雀」ソビエトひとり旅とロシア娘たちとの出会い庄野英二「レニングラードの雀」読了。 本書は、1970年(昭和45年)の夏に、著者がソビエト旅行をした際の紀行随筆である。 ...

本田勝一「北海道探検記」(1971)

観光案内ではない北海道ガイド。

「秘境ブーム」の時代が偲ばれます。

created by Rinker
¥160
(2024/04/26 22:37:36時点 Amazon調べ-詳細)

後藤明生「ロシアの旅」(1973)

ゴーゴリを崇拝する著者が訪れたのは冬のロシア。

寒さに怯える不器用な旅行に共感を覚えます。

後藤明生「ロシアの旅」あらすじと感想と考察
後藤明生「ロシアの旅」ゴーゴリの街で『鼻』の世界へ迷い込んだ真冬の文学旅行後藤明生「ロシアの旅」読了。 本作「ロシアの旅」は、1973年(昭和48年)12月に北洋社から刊行された紀行集である。 この...

古山高麗雄「風景のない旅」(1973)

後藤明生らとロシアを訪れたときの旅行エッセイ集。

『ロシアの旅』と併せて読みたい。

created by Rinker
¥52
(2024/04/26 22:37:36時点 Amazon調べ-詳細)

小沼丹「椋鳥日記」(1974)

娘と二人でロンドンに滞在した小沼丹のイギリス訪問記。

ノスタルジックな旅行記が好きな人におすすめ。

https://syosaism.com/onuma-tan-002/

立原正秋「風景と慰藉」(1974)

スペイン、イタリア、ギリシア、朝鮮などを訪ねた紀行エッセイ集。

国内旅行の記録もあります。

created by Rinker
¥95
(2024/04/27 15:50:50時点 Amazon調べ-詳細)

山内義雄「遠くにありて」(1975)

1971年のフランス旅行日記が収録された随筆集。

『チボー家の人々』が好きな人におすすめ。

山内義雄「遠くにありて」~「チボー家の人々」翻訳者の随筆集
山内義雄「遠くにありて」~「チボー家の人々」翻訳者の随筆集 山内義雄「遠くにありて」読了。 本書は、早稲田大学のフランス文学者として著名な山内義雄の随筆集である。 マルタン・デ...

大岡昇平「スコットランドの鷗」(1975)

大岡昇平の処女随筆集で、1954年のスコットランド旅行の記録が収録されている。

三好達治ファンにもおすすめ。

大岡昇平「スコットランドの鷗」文学仲間たちと過ごした青春の日々の回想
大岡昇平「スコットランドの鷗」文学仲間たちと過ごした青春の日々の回想大岡昇平「スコットランドの鷗」読了。 本書は小説家・大岡昇平にとって初めての随筆集である。 「非随筆家たる私の書き散らしたも...

田村隆一「インド酔夢行」(1976)

酒の詩人・田村隆一によるインド訪問記。

楽しい旅行エッセイを読みたい人におすすめ。

created by Rinker
¥300
(2024/04/26 22:37:38時点 Amazon調べ-詳細)

津村節子「みだれ籠(旅の手帖)」(1977)

女性作家・津村節子による日本全国訪問記。

高度経済成長期の日本を旅してみたい人におすすめ。

津村節子「みだれ籠」ディスカバー・ジャパンの時代を旅する随筆集
津村節子「みだれ籠」ディスカバー・ジャパンの時代を旅する随筆集津村節子さんの「みだれ籠(旅の手帖)」を読みました。 秋の四連休、自宅で懐かしい旅行記を楽しんでいます。 書名:みだれ籠...

庄野潤三「シェリー酒と楓の葉」(1978)

アメリカの田舎町に滞在した日々の日常を描く。

『ガンビア滞在記』の続編として読みたい。

庄野潤三「シェリー酒と楓の葉」あらすじと感想と考察
庄野潤三「シェリー酒と楓の葉」小さな村に温かい交友があった!アメリカ留学回想記 庄野潤三「シェリー酒と楓の葉」読了。 本書は、1977年(昭和52年)1月から1978年(昭和53年)7月の間に、「文学界...

池波正太郎「フランス映画旅行」(1978)

映画通・池波正太郎によるフランス旅行の記録。

写真や挿画も充実しています。

created by Rinker
¥43
(2024/04/27 16:52:27時点 Amazon調べ-詳細)

永井路子「わが町わが旅」(1978)

歴史小説家による国内旅行の記録。

ちなみに「わが町」は古都鎌倉のことです。

created by Rinker
¥17
(2024/04/26 22:37:39時点 Amazon調べ-詳細)

野田知佑「日本の川を旅する」(1982)

日本ノンフィクション賞新人賞を受賞した名作。

全国14の川をカヌーで単独行しています。

created by Rinker
¥93
(2024/04/26 22:37:40時点 Amazon調べ-詳細)

庄野潤三「陽気なクラウン・オフィス・ロウ」(1984)

チャールズ・ラムゆかりの地を訪れた、庄野潤三のイギリス旅行記。

福原麟太郎『チャールズ・ラム伝』を読んだ人におすすめ。

https://syosaism.com/crown-office-law/

櫻庭信之「ロンドン 紀行と探訪」(1985)

英文学者によるロンドン旅行記。

チャールズ・ラムの『エリア随筆』好きな人におすすめ。

created by Rinker
¥1
(2024/04/27 15:50:51時点 Amazon調べ-詳細)

野田知佑「のんびり行こうぜ」(1986)

カヌーイスト・野田さんのカヌー紀行エッセイ。

独特の辛口文章が癖になります。

野田知佑「のんびり行こうぜ」あらすじと感想と考察
野田知佑「のんびり行こうぜ」カヌー犬ガク初登場のアウトドアエッセイ集「人間らしい暮らし」は川の上にある? 日本で最も有名なカヌーイストが綴る、カヌーと暮らしのエッセイ集。 日本初のカヌー犬とな...

池波正太郎「よい匂いのする一夜」(1986)

<宿>を軸に据えた、池波正太郎の旅エッセイ集。

旅好きな時代小説家の「旅の流儀」を学びたい人におすすめ。

池波正太郎「よい匂いのする一夜」古き良き時代の日本の宿を旅する
池波正太郎「よい匂いのする一夜」古き良き時代の日本の宿を旅する池波正太郎さんの「よい匂いのする一夜」を読みました。 ノスタルジーたっぷりな、宿エッセイです。 書名:よい匂いのする一夜...

野田知佑「川を下って都会の中へ」(1988)

カヌーイスト・野田さんのカヌー旅行記。

1980年代後半の野田さんが一番好きでした。

野田知佑「川を下って都会の中へ」文学と酒の匂いが漂うカヌー旅行記
野田知佑「川を下って都会の中へ」文学と酒の匂いが漂うカヌー旅行記 野田知佑「川を下って都会の中へ」読了。 悠々として決して急がない。 計画は絶対ではないし、目標はゴールではない。 ...

辻真先「旅は道づれ湯はなさけ」(1989)

ミステリー作家・辻真先の温泉旅行記。

温泉巡りをしてみたい人におすすめ。

辻真先「旅は道づれ湯はなさけ」鉄道と温泉で綴る80年代の湯煙紀行
辻真先「旅は道づれ湯はなさけ」鉄道と温泉で綴る80年代の湯煙紀行辻真先「旅は道づれ湯はなさけ」読了。 本作「旅は道づれ湯はなさけ」は、1989年(平成元年)5月に徳間文庫から刊行された旅行エッセ...

野田知佑「ゆらゆらとユーコン」(1989)

野田さんといえばカナダのユーコン川。

壮大なスケールのカヌー紀行エッセイ集です。

野田知佑「ゆらゆらとユーコン」カヌー旅のアウトドア・エッセイ集
野田知佑「ゆらゆらとユーコン」カヌー旅のアウトドア・エッセイ集野田知佑「ゆらゆらとユーコン」読了。 本作「ゆらゆらとユーコン」は、1989年(平成元年)に、本の雑誌社から刊行されたアウトドアエ...

長谷川敬「旅情の文学碑」(1991)

全国の文学碑を訪ね歩いた文学旅行記。

文学散歩が好きな人におすすめ。

長谷川敬「旅情の文学碑」作家や名作への愛情が漂うモノクロ写真紀行集
長谷川敬「旅情の文学碑」作家や名作への愛情が漂うモノクロ写真紀行集長谷川敬「旅情の文学碑」読了。 本書は、1991年(平成3年)に刊行された文学碑の写真紀行集である。 全国にある文学碑を訪ねる紀...

つげ義春「新版貧困旅行記」(1991)

漫画家・つげ義春による貧乏旅行の記録。

たまにはこういう旅行もいいかも。

つげ義春「新版貧困旅行記」乞食に憧れた現実世界からの逃避
つげ義春「新版貧困旅行記」乞食に憧れた現実世界からの逃避 「旅は日常から少しだけ遊離している処に良さがある」と、著者(つげ義春)は言う。 「非日常というと大袈裟だが、生活から離れた...

庄野潤三『懐しきオハイオ』(1991)

『シェリー酒と楓の葉』の続編となるアメリカ滞在日記。

『ガンビア滞在記』を読んだ人におすすめ。

庄野潤三「懐しきオハイオ」あらすじと感想と考察
庄野潤三「懐しきオハイオ」温かい人々に包まれたアメリカ留学の日々 庄野潤三『懐しきオハイオ』読了。 あとがきから引用する。 1957年(昭和32年)の秋から翌58年(昭和33年)の夏...

伊藤ユキ子「紀行・アラン島のセーター」(1993)

アランセーターの伝説を追いかけたファッション紀行。

アラン島に興味ある人は、ぜひ読んでみてください。

伊藤ユキ子「紀行・アラン島のセーター」あらすじと感想と考察
伊藤ユキ子「紀行・アラン島のセーター」アラン伝説を辿ったファッション紀行伊藤ユキ子「紀行・アラン島のセーター」読了。 本作「紀行・アラン島のセーター」は、1993年(平成5年)11月に晶文社から刊行され...

浜なつ子「イギリス文学散歩」(1996)

イギリスの文学散歩の記録。

イギリス文学が好きな人は、読んで損はありません。

浜なつ子「イギリス文学散歩」あらすじと感想と考察
浜なつ子「イギリス文学散歩」作家と作品の根っこを垣間見る紀行文集浜なつ子「イギリス文学散歩」読了。 本作「イギリス文学散歩」は、1997年(平成9年)10月に小学館から刊行された紀行エッセイ集で...

安西水丸「たびたびの旅」(1998)

イラストレーター・安西水丸さんの旅エッセイ集。

村上春樹が好きな人にもおすすめ。

安西水丸「たびたびの旅」人はどうして旅の思い出を抱いて生きるのか
安西水丸「たびたびの旅」人はどうして旅の思い出を抱いて生きるのか安西水丸さんの「たびたびの旅」を読みました。 気軽に読める旅エッセイ、読書の秋にもおすすめです。 書名:たびたびの旅 ...

山内史子「英国ファンタジー紀行」(2003)

ファンタジー文学の宝庫、イギリスの文学旅行記。

イギリス文学好きな人みんなにおすすめ。

山内史子「英国ファンタジー紀行」旅行の前に読みたいイギリス文学ガイド
山内史子「英国ファンタジー紀行」旅行の前に読みたいイギリス文学ガイド山内史子「英国ファンタジー紀行」読了。 本作「英国ファンタジー紀行」は、小学館ショトルシリーズ<ショトルトラベル>のイ...

林芙美子「下駄で歩いた巴里」(2003)

林芙美子の紀行随筆を集めた岩波文庫オリジナル。

海外旅行だけではなく、国内旅行の印象記も収録されています。

created by Rinker
¥880
(2024/04/26 22:37:41時点 Amazon調べ-詳細)

常盤新平「ニューヨークの古本屋」(2004)

常盤新平のニューヨーク滞在記は、古本屋巡りを軸にしています。

アメリカ文学が好きな人におすすめ。

常盤新平「ニューヨークの古本屋」書店巡りで楽しむニューヨーク旅行日記
常盤新平「ニューヨークの古本屋」書店巡りで楽しむニューヨーク旅行日記常盤新平「ニューヨークの古本屋」読了。 本書は、2004年に刊行されたエッセイ集である。 アーウィン・ショーの『ミックスト・カン...

伊熊よし子「グリーグを愛す」(2007)

グリーグの故郷、ノルウェーを訪ねた音楽紀行。

北欧好きな人にもおすすめ。

伊熊よし子「グリーグを愛す」ノルウェーの冷たい空気を感じて
伊熊よし子「グリーグを愛す」ノルウェーの冷たい空気を感じて 本書「グリーグを愛す」は、「グリーグ家の玄関のような役割」だと、著者(伊熊よし子)は言う。 ここからドアを押して入ると、道...

松本侑子「私の青春文学紀行」(2008)

外国の児童文学ゆかりの地を巡る文学旅行記。

児童文学好きな人なら共感間違いなし。

松本侑子「私の青春文学紀行」初めてだけど懐かしい旅
松本侑子「私の青春文学紀行」初めてだけど懐かしい旅 名作の舞台や作者ゆかりの土地を訪ねる文学紀行は、読書好きの人にとって憧れの旅行ではないだろうか。 殊に、自分の好きなものが...

吉村昭「味を訪ねて」(2010)

日本全国グルメ旅。

1960年代以降の旅エッセイが収録されています。

created by Rinker
¥742
(2024/04/26 22:37:42時点 Amazon調べ-詳細)

佐多稲子「私の長崎地図」(2012)

長崎出身者による長崎訪問の記録。

長崎を舞台にした小説も収録されています。

created by Rinker
¥1,562
(2024/04/27 15:50:52時点 Amazon調べ-詳細)

庄野至「私の思い出ホテル」(2013)

庄野潤三の弟による旅行エッセイ集。

戦争中、兄・庄野潤三の出征の宿を訪ねる話はおすすめです。

created by Rinker
¥950
(2024/04/26 22:37:43時点 Amazon調べ-詳細)

夏目漱石「漱石紀行文集」(2016)

夏目漱石の旅行記を集めた岩波文庫オリジナル。

満州、ロンドン、京都などを、漱石と一緒に歩いてみたい人におすすめ。

created by Rinker
¥770
(2024/04/27 16:52:28時点 Amazon調べ-詳細)

まとめ

よほど旅本が好きみたいで、ちょっと本棚を探しただけで、いろいろな本が出てきました。

漏れているものも多いと思うので、随時追加していく予定です。

基本的に、読書感想日記へのリンクを貼っていますが、ブログを始める前に読んだものについては、読書感想がありません。

いずれ再読の際に、感想文も書いてみたいと思います。

あと、旅行エッセイは、この他にもいろいろあるのですが、できるだけ文学性の高いものに絞って、今回は紹介しています。

一応『文芸スノッブ』という読書ブログなので。

ABOUT ME
やまはな文庫
元・進学塾講師(国語担当)。庄野潤三生誕100年を記念して、読書日記ブログを立ち上げました。いつか古本屋を開業する日のために、アンチトレンドな読書ライフを楽しんでいます。