読書ピープル
ホーム
サイトについて
プロフィール
サイトマップ
お問い合わせ
最新記事
名著・旧刊
最近の本
札幌・北海道
名著・旧刊
高峰秀子「コットンが好き」雑貨を通して語られる彼女の生き方
2021年1月19日
じゅん
読書ピープル
名著・旧刊
庄野潤三「休みのあくる日」何気ない日常生活は、既に物語の始まりである
2021年1月17日
じゅん
読書ピープル
名著・旧刊
板坂元「紳士の小道具」知識と教養に裏打ちされた大人のオシャレ
2021年1月17日
じゅん
読書ピープル
名著・旧刊
森瑤子「マイコレクション」日本中が夢見ていたバブル時代の残像
2021年1月17日
じゅん
読書ピープル
名著・旧刊
村上春樹「THE SCRAP 懐かしの一九八〇年代」時代を超えたゴシップ記事
2021年1月17日
じゅん
読書ピープル
最近の本
「伝説の[カフェ・ブレッド&バター]」今も生き続けている青春と音楽
2021年1月16日
じゅん
読書ピープル
名著・旧刊
庄野順三「イソップとひよどり」ゆるさの中に漂う見識と教養
2021年1月16日
じゅん
読書ピープル
名著・旧刊
庄野潤三「シェリー酒と楓の葉」庄野夫妻とガンビアで生きる人々との心の交流
2021年1月11日
じゅん
読書ピープル
名著・旧刊
庄野潤三「葦切り」梅の匂う日本も亡びてしまうのだろうかと考えました
2021年1月10日
じゅん
読書ピープル
名著・旧刊
庄野潤三「ガンビア滞在記」その日から庄野夫妻は小さな町の住民になりきった
2021年1月9日
じゅん
読書ピープル
1
2
3
4
5
6
7
8
9
...
20
名著・旧刊
庄野潤三「つむぎ唄」穏やかな暮らしの中の喜びや驚き
2021年2月27日
じゅん
読書ピープル
名著・旧刊
庄野潤三「明夫と良二」大人が読んで癒される、幸せの塊みたいな家族小説
2021年2月27日
じゅん
読書ピープル
名著・旧刊
庄野潤三「浮き灯台」人間というちっぽけな存在
2021年2月26日
じゅん
読書ピープル
名著・旧刊
庄野潤三「絵合せ」間もなく失われてしまう五人家族の軌跡
2021年2月23日
じゅん
読書ピープル
名著・旧刊
庄野潤三「世をへだてて」やがて始まる新たな家族の物語へ
2021年2月21日
じゅん
読書ピープル
名著・旧刊
庄野潤三「丘の明り」時間を超えて残る家族への愛情
2021年2月21日
じゅん
読書ピープル
名著・旧刊
庄野潤三「おもちゃ屋」幸せに裏打ちされた不安
2021年2月14日
じゅん
読書ピープル
名著・旧刊
庄野潤三「佐渡」紀行小説に姿を借りた家族小説
2021年2月12日
じゅん
読書ピープル
名著・旧刊
庄野潤三「流れ藻」戦後を生きた男と女の物語
2021年2月11日
じゅん
読書ピープル
名著・旧刊
串田孫一「音楽との出会い」音楽を通して人生を語る
2021年2月11日
じゅん
読書ピープル
next
最近の本
松本侑子「私の青春文学紀行」初めてだけど懐かしい旅
2021年2月14日
じゅん
読書ピープル
最近の本
新潮古典文学アルバム「今昔物語集・宇治拾遺物語」説話集の意味
2021年2月14日
じゅん
読書ピープル
最近の本
内田ユキオ「いつもカメラが」記憶はモノクロ写真の中にある
2021年2月13日
じゅん
読書ピープル
最近の本
岡崎武志「上京する文学」東京で住み暮らす不安と期待
2021年2月13日
じゅん
読書ピープル
最近の本
東雅夫「山怪実話大全」登山家たちの不思議な体験
2021年2月13日
じゅん
読書ピープル
最近の本
読売新聞「庄野潤三 静かなブーム」生誕100年を迎えて
2021年2月10日
じゅん
読書ピープル
最近の本
岡崎武志「ここが私の東京」東京に人生を賭けた人々
2021年2月7日
じゅん
読書ピープル
最近の本
川本三郎「郊外の文学誌」名作は東京郊外で生まれてきた
2021年2月7日
じゅん
読書ピープル
最近の本
おいしい文藝「うっとり、チョコレート」バレンタインデーの誓い
2021年2月6日
じゅん
読書ピープル
最近の本
NHK趣味どきっ「本の道しるべ」読書を語ると人となりが分かる
2021年2月6日
じゅん
読書ピープル
next
札幌・北海道
吉行淳之介「札幌夫人」現地妻を求めたサッチョンたち
2021年2月6日
じゅん
読書ピープル
札幌・北海道
小宮豊隆「札幌まで」北海道に骨を埋めた開拓者たち
2021年2月6日
じゅん
読書ピープル
札幌・北海道
葛西善蔵「雪おんな(二)」歌志内の冬と砂川の砂金堀り
2021年1月30日
じゅん
読書ピープル
札幌・北海道
和田芳恵「雪女」人生は決して裏切らない~小樽と国縫の青春物語
2021年1月29日
じゅん
読書ピープル
名著・旧刊
有島武郎「カインの末裔」生きにくさを抱えながら生きる若者の苦悩
2021年1月24日
じゅん
読書ピープル
札幌・北海道
森田たま「もめん随筆」これが随筆文学だ!森田たまワールドへようこそ
2020年10月31日
じゅん
読書ピープル
札幌・北海道
原田康子「挽歌」若い女性はなぜ寝取られ男と不倫の恋に落ちるのか
2020年10月11日
じゅん
読書ピープル
札幌・北海道
開高健「ロビンソンの末裔」北海道開拓移民が見た敗戦直後の日本とは
2020年8月9日
じゅん
読書ピープル
札幌在住の文化系ビジネスマン
じゅん
昭和の名著を読みたい人のための読書感想・書評ブログです。文学からライフスタイルまで。最近の本も読みます。
\ Follow me /
カテゴリー
名著・旧刊
最近の本
札幌・北海道
1
井上靖「晩夏」ピュアな少年時代の初恋物語は夏の終わりに読みたい
2
津島美知子「回想の太宰治」嫁が綴った太宰治のライフスタイル
3
西口修平「Nishiguchi’s Closet」古着もオシャレに着こなしたい
4
庄野潤三「ザボンの花」平凡な暮らしは永遠ではないからこそ愛おしい
5
松浦弥太郎「いつもの毎日。衣食住と仕事」ベーシックなライフスタイル
6
庄野潤三「夕べの雲」変化し続ける日常生活の「今」を描いた家族小説
7
椎名誠「岳物語」親子であり、友人同士でもあった、二人の男たち
8
庄野潤三「愛撫・静物」なぜ夫は妻の過去を執拗に問い質すのか
9
原田康子「挽歌」若い女性はなぜ寝取られ男と不倫の恋に落ちるのか
10
「片岡義男と一緒に作ったブルータス」1981年に残された伝説の特集
最近の投稿
庄野潤三「つむぎ唄」穏やかな暮らしの中の喜びや驚き
庄野潤三「明夫と良二」大人が読んで癒される、幸せの塊みたいな家族小説
庄野潤三「浮き灯台」人間というちっぽけな存在
庄野潤三「絵合せ」間もなく失われてしまう五人家族の軌跡
庄野潤三「世をへだてて」やがて始まる新たな家族の物語へ
メタ情報
ログイン
投稿フィード
コメントフィード
WordPress.org
アーカイブ
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
カテゴリー
名著・旧刊
最近の本
札幌・北海道
メタ情報
ログイン
投稿フィード
コメントフィード
WordPress.org
HOME